レセプトチェックについて

レセプトチェックについて

医療事務のメインの仕事であるレセプトについてお伝えします。

レセプトチェックについて

レセプト業務は月に1回、1ヶ月分の診療にかかる診療報酬明細書(レセプト)をまとめて支払基金、および国保連合会に送付する業務です。

 

レセコンや電子カルテを導入し、日々の業務を正確に入力できていれば、ほとんど手間はかかりません。

 

ですから、まずは日々の入力を確実に行うことが肝心です。

 

ですが、レセプトチェックにおいても月1回の検査や、コメントには注意が必要です。
1ヶ月を通して確認しなければ判断できない項目もあります。

 

ペーパーレスが言われる時代ではありますが、やはり画面上だけでは確認漏れが多くなってしまう傾向にあります。

 

少なくとも慣れるまでは、紙に印刷し、一つ一つ赤ペンなどでチェックを入れながら確認していく事をおすすめします。

 

二人体制などで二重チェックする場合も、同じ紙をペンの色を変えてチェックするようにすれば良いでしょう。

 

もちろん、院外処方であっても投薬内容なども全て入力した後でチェックしてください。

 

特に薬に対する病名漏れでの査定が一番多いのです。

 

病名漏れの査定は原則再審査できません。

 

ですから、レセプト提出前には必ず、細かいところも全てチェックする事が大事です。

 

査定や返戻のないレセプトを目指しましょう。

 

また、レセプトチェックでミスが見つかった場合は、どうすればそのミスを防げるのかを必ず日常業務にフィードバックしてください。

 

 

レセプトについて現役医療事務員に解説してもらいました。
中学生にもわかる「レセプト」